先日、お伊勢さん菓子博に準備を兼ねて行ってきました。
運んできたパーツを慎重に組み立てていきます。
2時間ほどで、完成。桜、藤、牡丹の花と、鳳凰を組み合わせました。
震災の復興、平和への祈りを不死鳥である鳳凰に託して製作しました。
他のお店や、組合の作品は、こんな感じです。
す、すごい。
招き猫は、菊と桜の押し物で出来ています。
枝垂れ桜がはんなり京都らしいです。
洋菓子の工芸菓子もあります。見ているだけで楽しくなってきます。
こちらは、開催地三重県の和菓子・洋菓子屋さんが共同で作られた、お伊勢参りをモチーフにした大作。
とても可愛く、かつ圧巻です。お伊勢参りへの愛と三重県の方々の博覧会への熱い思いが感じられます。まるで絵巻物を見ているようで感動的な大作です。
菓子博限定の、紅白の赤福。白は菓子博限定の白小豆製です。これを目当てに来られる方も多いのでは。
4年に1度のお菓子の博覧会、日本のお菓子の技術、多様さに感動します。
豊かなお菓子文化に触れに是非お出かけください!