皆様いかがお過ごしでしょうか。
コロナウイルスの影響で仕事量も減り、4月15日頃からは、
感染リスクを避ける為も含め、分けられる部署は2グループに分けての半分出勤をお願いしました。
世の中は「外出自粛」「ステイホーム」で休みといってもどこかに行ける訳でもない。
そこで、「ごはんの宿題」を出し、正社員の方には社内LINEにのせてもらう企画をしました。
初期の目的としては、
『だれかの為(もしくは自分の為)に、お料理を作り、喜んでもらう。』ということです。
1、何を作ると喜んでもらうかメニューを考える、段取り(片付けまで!)を考える、盛付け・色合いを考える、旬を知る、器を考える、など
お料理1つだけでも、本当に沢山のことを考え、行動します。
2、普段料理しない方は、実際やることで有難みがわかり、喜んでもらう喜びを学べる。
*夫婦円満、老後の為にも。
3、日々料理をしている方も、普段より、ちょっと頑張ってみる。楽しんでみる。
・無理ない範囲で、休み2~3日に一回を目安に・
どうなるかなー、と思いながらのスタートでしたが、みんな沢山作って、沢山投稿してくれて、1か月半で300種類以上のご飯(お菓子含む)が載りました!
一部になりますが、ご紹介します。前半戦です。
普段作っている方はさすがの貫禄です!! すごいです。
そして、全く料理しない方も大奮闘してくれました!
どんどんレパートリーが増えたようで、手の込んだお料理も挑戦していたり。
そして、お互い刺激を受けて、盛付けや、撮影技術も上がっているように感じました。
関西らしく、たこ焼き、お好み焼きも多かったです。
ホタルイカの投稿も多かったです。
載せきれないので、3部に分けてお届けします。
stay home 期間の企画 その1「ごはんの宿題」 ごはん編 part2
stay home 期間の企画 その1「ごはんの宿題」 お菓子編も、
サクッとご覧くださいませ。